福祉事業部(第3回研修会)終了報告

開催趣旨・
目的
高齢者が要介護状態になる原因に「フレイルティ」、「サルコペニア」
などがあります。 それらの「高齢による衰弱」について知識を深め、
より 高度なケアが実施できるように学習し、県民の健康増進に貢献する
栄養士・管理栄養士を育成する。
日 時 平成29年9月11日(月)
14:00~16:50(受付13:30~)
場 所 千葉市民会館 3階 特別会議室2
千葉市中央区要町1-1
内容・テーマ 「フレイルティ・サルコペニアについて~高齢者の栄養~」
講師:女子栄養大学 臨床栄養管理研究室 教授 恩田理恵 氏
14:00~15:30 講演
15:40~16:50 情報交換等
参加資格 上記テーマに関心のある栄養士・管理栄養士(定員100名)
※日本栄養士会生涯教育振替認定1単位
参加費  3,000円(会員は会員証持参により無料)
申込・問合せ

下記の申込用紙に記入の上、FAXにてお申込ください。
福祉事業部研修申込書2017.9.11
申込先:特別養護老人ホーム 南花園 中村まで
FAX:047-392-0882
締切:平成29年9月2日(土)

事 業 報 告
事業名 福祉事業部第3回研修会
参加者数 53名
内 容 「フレイルティ・サルコペニアについて~高齢者の栄養~」
講師:女子栄養大学 臨床栄養管理研究室 教授 恩田理恵氏
   高齢者が要介護状態になる原因の「フレイルティ」「サルコペニア」
それらの「高齢による衰弱」について知識を深め、より高度な栄養ケア
を考える。
感 想  「高齢による衰弱」を原因から分類し、それぞれの定義、対策を学ぶ
ことができました。聞いたことがあるけれど、きちんとは知らなかった
大切な概念を学ぶ良い機会となりました。

 

医療事業部(東葛南部地区研修会)終了

開催趣旨
・目的
がんの患者が安心して通院・治療を継続していくために栄養管理情報を提供できるよう、がんの栄養管理について学びます。また各医療施設における栄養管理の取り組み、疑問点等を共有するための情報交換の場を設けて県民の健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。
日 時 平成29年6月10日(土)
14:00~16:00(受付13:30~)
会 場 一般財団法人 市川教育会館 研修室 
 市川市南八幡1-19-10 TEL:047-376-0770
 JR本八幡駅 南口 徒歩6分
テーマ
(内容)

第一部:講師:仲濱 孝志 氏(がん研有明病院 栄養管理部)
    『がん患者の栄養管理』14:00~15:30 

第二部:質疑応答・情報交換 15:30~16:00

参加資格 栄養士・管理栄養士
参加費 500円(*栄養士会会員は無料)
参加申込

千葉県済生会習志野病院 臨床栄養科 鈴木 裕子 宛
詳細はこちら(20170610 研修会) 案内文をご参照ください。
申込書送り先 FAX 047-478-6601 
直通の為送付状は必要ありません。
不明な点、お問い合わせ等 ありましたらご連絡ください。
TEL:047-473-1281(代)
先着50名 まだ空きがあります。ご連絡ください。

研究教育・学校事業部共催(第一回研修会)終了

研究教育事業部・学校健康教育事業部共催(第1回研修会)

開催趣旨
・目的
2020年の東京オリンピックの開催が決まり、人々のスポーツ・運動と健康に対する関心が高まり、各地で様々な大会やイベントが開催されています。楽しく安全にスポーツを行うためには、食生活と運動のバランスが重要です。運動をサポートするための食生活について学び、県民の健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。
日 時 平成29年6月24日(土) 10時20分~12時00分
場 所

川村学園女子大学 14号館大教室
(正門左手の校舎 2~3階教室)
所在地:千葉県我孫子市下ヶ戸1133
<アクセス>
JR常磐線 天王台駅北口より坂東バス 5分
9:40、10:04  NEC・川村学園女子大学ゆき(NEC前下車 徒歩2分)
9:52   南青山循環ゆき(川村学園女子大学下車)
※駐車場・駐輪場も用意をしております。構内通行には十分ご注意ください。

テーマ

講 師

「スポーツと食生活」
第1部  スポーツの楽しさ
講師   川村学園女子大学   岩 崎 利 彦 氏

第2部  スポーツと栄養 ~子どもを中心に~      講師   関東学院大学     菅   洋 子 氏

参加資格 どなたでも参加できます
参加費

2,000円、当日ご持参ください。(栄養士会会員・学生・千葉県民の方:無料、但し※栄養士会会員証・学生証をお持ちください)

申込み方法 申込みは不要です。(当日直接会場にお越しください)
問い合わせ先

■川村学園女子大学 生活創造学部 生活文化学科
 大 阪 佳保里
 TEL: 04-7183-7085
 E-mail: k.osaka@kgwu.ac.jp

■船橋私立坪井小学校 栄養教諭
 土 屋 明 美
 TEL: 047-463-1416       
 FAX: 047-463-1417
 E-mail: tuboi-e@funabashi.ed.jp

福祉事業部(研修2回目)終了

開催趣旨・目的 介護保険改定により見直された「経口維持加算」をより多くの
施設が実施できるよう、歯科をはじめとした他職種との関わり方
や要介護の方への効果的な支援についての知識を習得する。
日 時 平成29年7月4日(火)
14:00~17:00(受付13:30より)
場 所 千葉市民会館 3階 特別会議室2
千葉市中央区要町1-1
内容・テーマ 「経口維持に係る要介護高齢者の摂食支援にむけて」
講師:東京都健康長寿医療センター研究所 枝広あやこ 氏
参加資格 上記のテーマに関心のある栄養士・管理栄養士
参加費 3,000円(栄養士会会員は会員証持参により無料)
申込・問合せ

下記の詳細・申込用紙に記入の上、FAXでお申込ください。
福祉事業部研修会申込書20170704
申込・問合せ先:介護老人保健施設 おゆみの 亀谷 まで
FAX:043-293-5500
TEL:043-293-5151
締切:平成29年6月20日(火)

 

医療事業部(君津・木更津地区NST講演会)終了

開催趣旨
・目的
「在宅医療と栄養管理」について学び、褥瘡対策や在宅での栄養管理
NSTに活用できる知識や技術を習得し、県民の健康の保持・増進に貢
献する栄養士・管理栄養士を育成する。
日 時 平成29年6月7日(水)
18時40分~20時00分(受付18時10分~)
会 場 君津中央病院 4階 講堂
木更津市桜井1010 TEL 0438-36-1071
テーマ
(内容)
1「在宅医療と栄養管理」
講師 医療法人社団守一会 北美原クリニック理事長 岡田 晋吾氏
2情報提供「経腸栄養剤ラコールについて」 株式会社大塚製薬
参加資格 栄養士・管理栄養士
参加費 500円当日受付にてお支払いください。
(千葉県栄養士会員、日本栄養士会員は無料、
但し本年度の「栄養士会会員証」をご持参ください。
参加申込 6月2日(金)までに別紙の参加申込書にご記入のうえ、
君津中央病院臨床栄養科まで(A4用紙に研修会名、
勤務先名、氏名、未会員等)を記載してFAXしてください。
FAX 0438-36-8436
(直通の為送付状は必要ありません)
問い合わせ 上総記念病院栄養管理科 高橋までお願い致します。
TEL 0438-22-7111(代表)

 

地域活動事業部(第2回研修会)終了

開催主旨・目的 団塊世代が後期高齢者になる2025年の高齢化社会を見据えて、多職種間の連携を構築する中で栄養士・管理栄養士がどのように関わっていくべきかという課題について、地域での包括的な支援やサービスのあり方を理解し県民の健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。
日時 平成29年6月10日(土)
受付 13時30分~
講演 14時~15時30分
場所 千葉市蘇我コミュニティセンター 3階 会議室
(🏣260-0834千葉市中央区今井1-14-43 JR蘇我駅より徒歩5分)
テーマ(タイトル) 『地域包括ケアシステムについて』(仮題)
講師:埼玉県栄養士会 会長 平野 孝則氏
参加資格 食と栄養に関心のある方並びに栄養士・管理栄養士
参加費 2000円(会員 無料)
申し込み 千葉県栄養士会事務所にFAX又は郵送で6月2日(金)までにお申し込みください。
郵送の場合は申込用紙(こちら第2回研修会申込)にならって必要事項を明記してください。
FAX番号 043-256-1804
郵便の場合 🏣264-0036千葉市若葉区殿台町122
(公社)千葉県栄養士会 地域活動事業部行
その他 生涯教育実務研修1単位 地域連携②
『栄養ケアステーションシステムと活動概要T412-103』

地域活動事業部(第1回視察研修会)終了報告

開催主旨・目的 かずさDNA研究所は国内でも数少ない大規模な遺伝情報解読のための設備をもつ施設で、植物やヒトの遺伝子研究を行っている。たんぱく質の設計図であるDNAの研究は食料・エネルギー問題から病気の原因究明までいろいろな分野に必要とされ、疾病の治療法の開発に役立っている。
講話やDNA抽出体験・見学から県民の健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。
日 時 平成29年7月6日(木)
8:20  集合 千葉駅NTT前
8:30  出発
10:00  かずさDNA研究所
13:00      寿司活魚「いそね」にて「はかりめ二色丼」
14:00      出発
16:00      鹿野山神野寺出発
17:30  到着 千葉駅NTT前
場 所 かずさDNA研究所
🏣292-0818 千葉県木更津市かずさ鎌足2丁目6-7
テーマ(タイトル) DNAについての最新の研究講話、身近な食品から実際にDNAを抽出する体験
参加資格 食と栄養に関心のある方並びに栄養士・管理栄養士
(予約の関係で定員20名とし先着順とさせていただきます)
参加費 6000円(会員は5000円)
(6月29日以降のキャンセルは参加費の全額をご負担いただきます。)
申し込み先 千葉県栄養士会事務所にFAX又は郵送で6月14日(水)までにお申し込みください。郵送の場合は申込用紙(こちら第1回視察研修会申込)にならって必要事項を明記してください。
FAX番号043-256-1804
郵送の場合 🏣264-0036 千葉市若葉区殿台町122
(公社)千葉県栄養士会 地域活動事業部行

事  業  報  告
事業名  地域活動事業部(第1回視察研修会)
参加者数 21名
内 容
かずさDNA研究所で最新の研究内容についての講話を聴き
身近な食品から実際にDNAを抽出する実験操作を体験する。
昼食は富津沖で取れる天然穴子を食しその後、古寺鹿野山
神屋寺を見学する。

感 想
かずさDNA研究所では身近な植物の遺伝子解明から始まり
品種改良に貢献してきましたが、最近は大腸菌の遺伝子の
解明など人体に関する研究が行われ、今後は病気の原因究
明で日本国内に留まらず世界に向けた発信が期待されてい
るといった講話は、大変わかり易く身近に感じる内容でし
た。当日は豚レバーやカリフラワー、ブロッコリーなど身
近な食材を塩化ナトリウムと合わせて遠心分離機にかけア
ルコールの滴下でDNAを抽出しました。
モヤモヤと現れるDNAに驚きそれが生命の設計図であるこ
とを知りその神秘にワクワクしました。
また、天然穴子の「はかりめ丼」特に白焼きは初めての食
体験で我が故郷にこんな美味しいものがあると地産地消の
真の価値を知った思いです。

学校健康教育事業部(事業説明会及び研修会)終了

開催目的 学校給食で当たり前のように使用している牛乳について、理解を深めて食育に活用し、子どもの健康の維持増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。
日 時 平成29年5月20日(土)
(受付 9時15分~9時30分)
午前9時30分~11時45分
場 所 千葉県教育会館201会議室
内 容 説明会:平成28年度事業報告・平成29年度事業計画及び予算案

講演:「もっと知りたい、学校給食と牛乳」
講師 (公社)千葉県栄養士会 理事 井福 惠子氏

参加資格 栄養士・管理栄養士
参加費 500円(千葉県栄養士会会員:無料)
申し込み先

・その他

詳細及び参加申し込み(こちら学校健康教育事業部申込書20170520)にご記入の上、FAXにてお申込みください。
申込先:船橋市立坪井小学校 土屋
FAX:047-463-1417
申込締切:平成29年5月12日(金)

 

お知らせメニュー

年別アーカイブ