開催趣旨・目的 |
コミュニケーションスキルや仕事に対しての意欲・モチベーションを高め、職場のより良いチームワーク作りやカウンセリング、栄養指導にも役立つデータ分析と目標設定の理論をわかりやすく教えてくれるアドラー心理学ついて学び、県民の健康増進を支援する栄養士・管理栄養士を育成します。 |
日 時 |
令和2年2月20日(木) |
場 所 | 千葉市民会館 3階 特別会議室2 千葉市中央区要町1-1 |
内 容 |
講演:「アドラー心理学」 |
参加資格 | 上記内容に関心のある栄養士・管理栄養士 定員30名程度 |
参加費 | 4,000円(会員証持参により無料となります) |
申込・問合せ | 下記の申込用紙により、FAXでお申込ください。 こちら福祉事業部研修会申込書2020.2.20HP 社会福祉法人 いちょうの里 みずほ学園 末吉まで FAX:0470-76-4324 締切り:令和2年2月10日(月) 問合せTEL:0470-76-4321 |
職域事業部・千葉地域事業部のお知らせ:福祉
福祉事業部担当(健康と栄養セミナー)終了
開催趣旨・目的 |
加工食品を上手に活用して簡単でおいしく、そして健康的に食べる方法を栄養士・管理栄養士と一般消費者に対して広く情報を提供し、県民の健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。 |
日 時 |
令和元年10月31日(木) |
場 所 | 暮らしのプラザ 千葉市消費生活センター 千葉市中央区弁天1-25-1 (JR千葉駅西出口からから徒歩10分) |
内 容 |
【第1部 調理実習】「簡単料理でラーメン大変身!」 【第2部 講演】「メディア情報の見極め方~誤解だらけの食にまつわる『危ない話』~」 |
参加資格 | 上記内容に関心のある栄養士・管理栄養士、一般の方 調理実習は定員30名、講演定員は定員100名 |
参加費 | 無料 |
申込・問合せ | 下記の申込用紙により、FAXでお申込ください。 こちら「健康と栄養」セミナー開催要項2019.10.31 特別養護老人ホーム清和園 篠原まで FAX:043-228-4655 締切り:調理実習は令和元年9月27日(金)但し定員になり次第締め切ります。 講演会のみは令和元年10月18日(金) 問合せTEL:043-228-3771 |
福祉事業部(第4回研修会)終了
開催趣旨・目的 |
2020年4月に日本人の食事摂取基準(2020年版)の活用が開始される |
日 時 |
令和元年9月2日(月) |
場 所 | 千葉市民会館 3階 特別会議室2 千葉市中央区要町1-1 |
内 容 |
講演:「食事摂取基準2020版概要」 |
参加資格 | 上記内容に関心のある栄養士・管理栄養士 定員100名程度 |
参加費 | 4,000円(会員証持参により無料となります) |
申込・問合せ | 下記の申込用紙により、FAXでお申込ください。 こちら福祉事業部研修会申込書2019.9.2 社会福祉法人 いちょうの里 みずほ学園 末吉まで FAX:0470-76-4324 締切り:令和元年8月19日(月) 問合せTEL:0470-76-4321 |
福祉事業部(第3回研修会)終了報告
開催趣旨・目的 |
保育と食育の連動のための遊びや方法・仕掛けを学び、食育業務に活かしていく。子どもの成長・発育をみて県民の健康を支援する栄養士・管理栄養士を育成する。 |
日 時 |
令和元年8月2日(金) |
場 所 | 千葉市文化センター 千葉市中央区中央2丁目5-1 (千葉都市モノレール葭川公園駅から徒歩3分) |
内 容 |
講演:「保育の中の食育へのかかわり」 |
参加資格 | 上記内容に関心のある栄養士・管理栄養士 定員100名程度 |
参加費 | 3,000円(会員証持参により無料となります) |
申込・問合せ |
下記の申込用紙により、FAXでお申込ください。 |
事業報告 | |
事業名 | 福祉事業部第3回研修会 |
参加者数 |
53名 |
内 容 |
講演:「保育の中の食育へのかかわり」 |
感 想 |
保育、食育に関する実践を踏まえたお話をうかがい、おいしく食べるという事は大切な事なんだと改めて実感した、保育園で当たり前だと思っていたことを見直す機会となった、園児に対して良かれと思って使っていた言葉が本当に正しいのか見直すきっかけになった、などの感想が寄せられました。 |
福祉事業部(第2回研修会)終了報告
開催趣旨・目的
|
今回の研修会では、「口から食べること」を最優先課題として、適性 |
日 時 | 令和元年7月8日(月) 13:50~17:00(受付13:20~) |
場 所 | 千葉市民会館 3階 特別会議室2 千葉市中央区要町1-1 |
内 容 |
講演:「介護報酬改定の概要と栄養士・管理栄養士の役割について」 |
参加資格 | 上記内容に関心のある栄養士・管理栄養士 定員100名程度 |
参加費 | 4,000円(会員証持参により無料となります) |
申込・問合せ |
下記の申込用紙により、FAXでお申込ください。 |
事業報告 | |
事業名 | 福祉事業部第2回研修会 |
参加者数 | 56名(うち会員外8名、県外1名) |
内 容 |
「介護報酬改定の概要と栄養士・管理栄養士の役割について」 「医療機関と介護施設の栄養に関する連携~再入所時栄養連携加算~」 「千葉県の経口維持加算算定率UPを目指そう! |
感 想 |
3人の講師のお話により、「介護報酬改定の意向が分かりやすかった。実際に施設で取り組んでいる事例をあげての講演を聴けて刺激になった。栄養士から他職種へのアプローチの仕方などが参考になった。咽喉マイクの録音を聴けて良かった。」などの意見がありました。 |
福祉事業部(事業説明会と第1回研修会)終了報告
開催趣旨・目的 |
【事業説明会】 |
日 時 | 平成31年4月16日(火) 13:50~17:00(受付13:20~) |
場 所 | 千葉市民会館 3階 特別会議室2 千葉市中央区要町1-1 |
内 容 |
【事業説明会】 |
参加資格 | 上記内容に関心のある栄養士・管理栄養士 定員100名程度 |
参加費 | 3,000円(会員証持参により無料となります) |
申込・問合せ | 下記の申込用紙により、FAXでお申込ください。 こちら福祉事業部研修申込書2019.4.16t 社会福祉法人 いちょうの里 みずほ学園 末吉まで FAX:0470-76-4324 締切り:平成31年4月9日(火) 問合せTEL:0470-76-4321 |
事 業 報 告 | |
事業名 | 第1回研修会 |
参加者数 | 27名 |
内 容 |
「高めようだしパワー・始めよう減塩ライフ!」 日本人の食塩摂取量はこの数年横ばいですが、依然として食事摂取基準の目標量を上回っています。減塩で大切な「美味しく食べる」ための「だしの旨味」について、だしの取り方や活用法、だしの味比べなどを行いながら学びました。 |
感 想 | 鰹節の歴史や地域のだしの特徴、製造方法、節の種類などを詳しく学ぶことができました。また、だしの味比べを行い旨味の違いを学ぶことができました。 だしの美味しさや減塩の効果などを学び、だしを活用して和食を楽しむことの大切さを改めて感じた研修会でした。 |
福祉事業部(第4回研修会)終了
開催趣旨・目的 | 「長寿」だけではなく「生きる質」が問われる時代、最後まで人間 らしく生きるために「食べる機能の回復」が注目されてきました。 「食べたいと思うものを、最後まで楽しく口から食べる」。その 食事支援の考え方と方法を学び、県民の健康増進に貢献する栄養士 ・管理栄養士を育成します。 |
日 時 | 平成31年1月29日(火) 14:00~16:30(受付13:30~) |
場 所 | 千葉市民会館 3階 特別会議室2 千葉市中央区要町1-1 |
内 容 |
講演:「高齢化への食事支援の考え方と手法」 |
参加資格 | 上記内容に関心のある栄養士・管理栄養士 定員100名程度 |
参加費 | 3,000円(会員証持参により無料) |
申込・問合せ | 下記の申込用紙により、FAXでお申込ください。 こちら福祉事業部研修会申込書2019.1.29 社会福祉法人 いちょうの里 みずほ学園 末吉まで FAX:0470-76-4324 締切り:平成31年1月18日(金) 問合せTEL:0470-76-4321 |
福祉事業部(病院施設見学会)終了
開催趣旨・目的 | 全国的にも最先端の医療を行っている病院施設の視察を行う。素晴らしい眺望のレストラン、入院患者が自室のタッチパネルで食事メニューの選択や様々なサービスが受けられる仕組み、栄養課と他の職種との連携やコミュニケーションの取り方、患者ファーストの精神などを学び、毎日の福祉施設での業務に活かし、県民の健康の増進に貢献する栄養士・管理栄養士の育成を目的とする。 |
日 時 | 平成30年10月5日(金) 11:30~14:30頃(予定) |
場 所 | 医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 鴨川市東町929番地 Kタワー(入院棟)1階ロビー集合 |
内 容 |
11:30~12:45 昼食 |
参加資格 | 上記内容に関心のある栄養士・管理栄養士 定員20名程度 |
参加費 | 無料 |
申込問合せ | 下記の申込用紙により、FAXでお申込ください。 詳細・申込はこちら福祉事業部見学会申込書2018.10.5 社会福祉法人いちょうの里 みずほ学園 末吉まで FAX:0470-76-4324 締切り:平成30年9月21日(金) 問合せTEL:0470-76-4321 |