「高齢期の栄養管理」eラーニングについて

日本栄養士会の生涯教育研修会 実務研修のご案内
(TNT-Geri-D)

昨年に引き続き今年度も実施します。
高齢者の栄養療法の基本を学ぶ研修をeラーニングシステムにより開催いたします。
内容は次の通りです。

日本栄養士会生涯教育 実務研修 高齢期の栄養管理 4単位
受講募集締め切りと受講期間(2か月間)

 

募集締め切り

受講期間

1回目

7月15日

8月・9月

2回目

9月15日

10月・11月

3回目

11月15日

12月・1月

4回目

1月15日

2月・3月

受講申し込み先:千葉県栄養士会(電話043-256-1117)
受講手続き終了後、URLからコンテンツをダウンロードして学習します。
この研修は2か月を単位とします。
【受講料】会員 4,400円(税込)、一般 11,000円(税込)

詳細は日本栄養士会ホームページを参照ください。

https://www.dietitian.or.jp/news/information/2020/235.html

2022年度★生涯教育研修会 

生涯教育研修会(2022年度)開催のお知らせ

新型コロナウィルス感染防止のためWeb研修として実施します。
   栄養士・管理栄養士は、科学の進歩と社会の変化に的確に対応するため、常にスキルの向上を図り、専門職としての能力の習熟が求められています。

   日本栄養士会は2014(平成26)年度より生涯学習からキャリアを支援できる制度とするため、生涯職能開発の考え方を取り入れた生涯教育制度へと移行した認定制度(認定管理栄養士の資格制度)を開始しました。この認定制度は、本人の自由意思で、今までと同様に必要な単位を取得して修了証の交付を得ることができ、認定管理栄養士への受験資格の単位取得になります。

   多くの栄養士・管理栄養士が受講し、スキルを高めて県民の健康の保持増進に貢献しましょう。
 詳細は下記の2022年度生涯教育研修会お知らせ、日程、申込書をご覧ください。

2022年度生涯教育研修会 開催お知らせのサムネイル
2022年度生涯教育研修会 日程のサムネイル
2022年度生涯教育研修会 申込書のサムネイル

日本栄養士会の生涯教育制度について(下記ホームページ)
キャリアアップのための生涯教育制度

第22回 千葉県栄養改善学会 終了

多数の参加者を得て終了しました。

第22回 令和3年度 千葉県栄養改善学会は、2022年(令和4年)2月5日(土)にオンライン開催します。
詳細は、下記「第22回 令和3年度 千葉県栄養改善学会開催のお知らせ」をご覧ください。

参加登録は、下記URLからお申込みください。参加受付期限は、1月31日(月)までです。

参加受付を学会当日まで延長しました。下記の参加者マニュアルに従って参加してください。

参加登録を、当日2月5日(土)まで可能にすることとしました。但し、当日、事務局では対応ができませんので、自己管理で、登録並びに入室できるように、下記の参加者マニュアルを作りました。このマニュアルに従って、参加してください。
(Teamsウェビナー参加者マニュアル)

Teamsウェビナー参加者マニュアル_千葉県栄養改善学会用のサムネイル

URL:

https://teams.microsoft.com/registration/AYb3z74j20en8CumHtFdvQ,A_6bY
X1o4UGwdL5Z6qw43Q,nOcm9u4jsESRHOWFOBL1xA,nFfrZuq_v0SnDfVE
8EBscw,2d5ZlAMnvEq3wBYnGbocMQ,Sx09FQhqmUiA5RPhpBAaxA?mode=read&tenantId=cff78601-23be-47db-a7f0-2ba61ed15dbd

7ef2664ee071ad6cafde5af5dab00bb5のサムネイル

アレルギー疾患研修会(受講推奨)受付終了

令和3年度アレルギー疾患対策研修会実施要領

1 目的
  アレルギー疾患に関する相談、保健指導等に従事する者及び学校、保育園、幼稚園、こども園等においてアレルギー疾患体制整備に係る者がアレルギー疾患や緊急時対応に関する正しい知識を身につけるため、当該研修会を実施し、もって県内のアレルギー疾患に係る人材の育成を図る。

2 主催
  千葉県アレルギー疾患医療拠点病院(千葉大学医学部附属病院)

3 開催日時
  令和3年12月13日(月)~令和4年1月31日(月)
 ※本研修会は事前申し込み制によるオンデマンド配信とします。
  視聴方法については、申し込みをされた方宛に追ってお知らせします。

本研修会の詳細及び申し込み方法は下記をご覧ください。
アレルギー疾患対策研修会実施要領のサムネイル

アレルギー疾患対策研修会申し込み方法のサムネイル

 

お知らせメニュー

年別アーカイブ