第21回 千葉県栄養改善学会開催と参加申込

第21回 千葉県栄養改善学会開催のお知らせ 

 千葉県栄養士会は、県民の健康維持増進、および栄養改善技術の振興普及のため、千葉県栄養改善学会を開催いたします。
1.日 時:2021年2月6日(土)午前10時~午後4時(受付開始9時45分)
2.オンライン開催(千葉県栄養士会HP) 
   開会あいさつ、特別講演、教育講演は、ZoomによるLive配信となります。
3.日 程:09:45~10:00 受付
     10:00~10:10 開会あいさつ
     10:10~11:10 特別講演  
     11:30~13:00 一般発表:誌上発表閲覧
     13:00~14:00 教育講演
     14:30~16:00 一般発表:誌上発表閲覧
     16:00      閉会
4.参加費:1000円(会員、学生は無料)
5.参加申し込み(参加登録期限:2月1日(月)) 
 本学会の詳細および参加申し込みは、
 こちら第21回令和2年度千葉県栄養改善学会開催のお知らせ   
          

            

 

妊産婦のための食生活指針の改定予告

 千葉県立保健医療大学の谷内洋子教授から「妊産婦のための食生活指針」の13年ぶりの改定予告とそのために作成された調査研究報告書が国立健康・栄養研究所ホームページに掲載されているとお知らせがありました。
 報告書の他に妊産婦の食生活のQ &Aもあります。下記アドレスです。
https://www.nibiohn.go.jp/eiken/ninsanpu/index.html

https://www.nibiohn.go.jp/eiken/ninsanpu/faq.html

新型コロナ予防の給食管理業務の対応事例(日栄情報)

給食管理業務および臨床栄養業務における対応事例

 対象者(患者さん)と対応する栄養士・管理栄養士の健康と安全確保の観点から感染予防に努め、日常業務に加え対応しなければならない事項に十分、配慮いただくとともに、施設で定められたルールに則り、実施するようお願い致します。

■医療職域における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)にかかる給食管理業務および臨床栄養業務における対応について

■医療職域における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関連した問題に対する対応事例集

以上は、日本栄養士会HPより転載

FEATURE特集

コロナウィルス感染症と栄養の指導(情報提供)

日本栄養士会中村会長からメッセージ「栄養のチカラで、難局を乗り切る」を掲載します。
「新型コロナウィルスの状況下、栄養指導に必要な一般生活者へのアドバイス」がQ&A形式でわかりやすく掲載されているのでお知らせします。

詳細は下記日本栄養士会ホームページ

 

第39回食事療法学会 中止の決定

第39回食事療法学会 中止決定 

 新型コロナウィルスの感染拡大の阻止は、昨日(2月25日)の専門家会議からの発表にあったようにこの1-2週間の対策にかかっているとのことです。

「教育機関、企業など事業者の皆様も、感染の急速な拡大を防ぐために大切な役割を担っています。それぞれの活動の特徴を踏まえ、集会や行事の開催方法の変更、移動方法の分散、リモートワーク、オンライン会議などのできうる限りの工夫を講じるなど、協力してください。」と呼びかけがありました。

 昨日の専門家会議を受けて、主催者の日本栄養士会で開催についての話し合いがあり、残念ですが、中止とすることになりました。

 参加費や協賛、展示料などは返金し、その対応は日栄が行う予定です。

 詳細は下記日栄HPの中止のお知らせをご覧ください。
 https://www.dietitian.or.jp/news/information/2019/220.html

 

第39回食事療法学会のホームページか開設されました。
千葉市で開催されます。参加申し込みも出来ます。
こちらのURLからご覧ください👇
http://www.shokuji-ryoho.com/index.html

開催日:2020年3月7日(土)・8日(日)
開 場:幕張国際研修センター
    千葉市美浜区ひび野1-1
          JR京葉線<海浜幕張駅>から徒歩8分
参加費:11,000円(税込)
但し、(公社)日本栄養士会会員割引価格:事前参加登録 7,000円、当日 9,000円
※学生 3,000円
事前参加登録申込締切
2020年1月10日(金)まで2月17日(月)まで延長

 

長谷川克己先生叙勲受章祝賀会の延期について

長谷川克己先生叙勲受章祝賀会出席者 各 位

 向春の候 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、令和2年3月4日水曜日に開催を予定しておりました
長谷川克己先生叙勲受章祝賀会ですが、新型コロナウィルスの
感染拡大が著しい状況を受けて、止む無く延期する運びとなり
ましたのでお知らせいたします。
 なお、改めて祝賀会について計画し、開催のご案内をいたし
ますので、しばらくお待ちくださるようお願い申し上げます。
 当日のご出席を予定されておりました皆様には、誠に申し訳
ありませんが、特殊な状況下でありますので、どうぞご理解を
いただきますようお願いを申し上げます。

 令和2年2月21日

             公益社団法人 千葉県栄養士会
             会長 杉﨑幸子

JDA-DATスタッフ研修会 受講者へお願い

「日本栄養士会災害支援チーム千葉(JDA-DAT千葉)」事業の推進について

   -今までにJDA-DAT千葉へ登録をされた皆さまへ-
      -メールアドレスの記載のお願い-

 

 千葉県栄養士会は、平成29年度から非常災害時の栄養支援活動を行うことを目的として、「JDA-DATスタッフ研修会」を開催してきました。
 修了者の方には災害発生時に支援活動のへ協力を依頼し、「JDA-DAT千葉」への登録をお願いしました。
 平成29年度から2019年度までに66名の方に「JDA-DAT千葉」への登録申込書の提出をいただき名簿への登録を行いましたが、メールアドレスの記載がない方がかなり見受けられます。
 災害発生時の緊急連絡は、自宅、携帯、勤務先などへのメールによる連絡が主となると考えられます。
 登録を申込みされた方で、メールアドレスを記載されなかった方、登録申込書提出後にメールアドレスを取得された方などは、下記別添の「2019DAT千葉登録申込書」を印刷し、□変更 欄にチェックを入れ、自宅、携帯、勤務先のメールアドレスを記載してファックスで事務局宛に提出してください。
 なお、整理の都合上、令和2年3月末日までにお願いします。

 お問い合わせ 電話 043-256-1117 (平日 午前10時~午後4時の間)
     ファックス 043-256-1804
 別添 2019DAT千葉登録申込書 新規・変更・削除 他修正

~食品ロスを考える~3R推進セミナー 終了

千葉県(環境生活部循環型社会推進課)から「~食品ロスを考える~令和元年度千葉県3R推進セミナー」の紹介がありました。どうしたら食品ロスを減らすことができるのか、ロスを減らす要点が分かるセミナーです。このことについて関心のある方はご参加ください。
 日 時:令和2年1月23日(木)
 場 所:千葉市民会館 小ホール
 参加費:無料
 定 員:200名

 詳細は令和元年度千葉県3R推進セミナーの開催について
 開催案内チラシはこちらです。

お知らせメニュー

年別アーカイブ