福祉事業部(児童福祉施設対象クッキング講座)終了

開催趣旨  子どもの「食」を通じた健康づくりの推進を図るため、調理実習、実践事例紹介や講義を行い、児童福祉施設給食担当者の知識・技術の向上を目指す。
 日時 平成27年12月3日(木)
10:00~16:00(9:30~受付)
 場所 暮らしのプラザ(千葉市消費生活センター)
千葉市中央区弁天1-25-1
JR千葉駅北口出口より徒歩10分
 内容 10:00 開会挨拶
10:10 調理実習「スキムミルクへの理解を深める」
講師:井福恵子 氏
予定メニュー:鶏挽肉の信田煮、コーンとハムのサモサ風、
ツリーパンケーキ、 麦茶ミルク
11:30 試食、意見交換会
12:30 休憩、後片付け
13:00 ビデオによる講義
14:30 実践事例
①「食物アレルギーの対応について」
講師:船橋市立海神第一保育園 戸谷桂子
②「保育園の食育活動(仮題)」
講師:我孫子市立湖北台保育園 石川ゆかり
14:30 グループワーク
16:00 終了
 参加資格 児童福祉施設に勤務している栄養士、管理栄養士 調理員、保育士等
 参加費  無料
 問合せ・申込 申込用紙にご記入の上、FAXでお申し込みください。
詳細及び申込書福祉事業部研修2015.12.3
特別養護老人ホーム清和園 篠原雅子まで
FAX 043-228-4655  TEL 043-228-3771
申込み締切 平成27年10月31日

福祉事業部(全国福祉栄養士研修会)終了

 

 開催趣旨・目的  介護保険法、障害者総合支援法、児童福祉法、食育基本法に
基づいた施策の情報やエビデンスに基づく調査研究に触れる事
によって、福祉施設に勤務する栄養士の知識・技術の向上を図る。
 日時  平成27年10月10日(土) 9:50~16:40 (受付9:30から)
 場所  東京ビッグサイト 会議棟6階 江東区有明3-11-1
 内容  9:50 主催者あいさつ
【全体会】
10:00 「平成30年度介護・医療同時改訂に向けて
~管理栄養士に期待すること~」
厚生労働省老健局老健局長 三浦公嗣 氏
11:10 「EBNに裏付けられた栄養業務とは
~世界のデータから学ぶ~」
東京大学大学院医学系研究科教授 佐々木敏 氏
【分科会】
高齢・障がい・児童の各分科会に分かれて
13:30 行政・施策の動向
14:40 講演
高齢: 高齢期における水のアセスメント
障がい: 口から食べる支援の重要性
児童: 健日本21(2次)における次世代の健康
 参加資格  全国の福祉施設に勤務する栄養士・管理栄養士
 参加費  15,000円(栄養士会会員10,000円) 昼食はこちらで用意します
 問合せ・申込み  (公社)日本栄養士会福祉事業部研修会係
〒105-0004 港区新橋5-13-5 新橋MCVビル6階
TEL 03-5425-6555  FAX 03-5425-6554
参加希望者は、
(公社)日本栄養士会ホームページよりお申し込みください。
締め切り 平成27年9月16日(水)

福祉事業部(ファーストステップ研修)

 開催趣旨・目的 質の高い栄養ケア・マネジメントを実践する上での基本的な 知識・技
術を習得する。
 日時 基礎講座:平成27年11月3日(火・祝) 10:15~16:30
(受付9:45~)
演  習:平成27年12月12日(土)、13日(日)
1日目 13:00~(受付12:30~)
2日目 ~17:00終了
 場所 基礎講座:さいたま共済会館 さいたま市浦和区岸町7-5-14
演  習:マホロバ・マインズ三浦
神奈川県三浦市南下浦町上宮田3231
 テーマ 施設ケアプランと一体化した栄養ケア計画や栄養ケア提供の記録ができ
るよう、ICFシート、24時間シートや経口維持を含む 栄養ケア計画の作
成のための知識・技術を講義と演習を通して習得する。
講師:日本栄養士会職域担当理事 政安静子 氏
 参加資格 介護保険施設及び福祉施設に勤務する栄養士・管理栄養士
(3日間全日程参加可能な方のみ。遅刻・早退などの場合は
修了証の発行はできません。)
 参加費 30,000円
(受講料15,000円(会員12,000円)+演習宿泊費15,000円)
※受講料には3日間の研修費、テキスト代、基礎講座の昼食代、 修了証
発行手数料を含む。演習は宿泊が必要となります。
 問合せ・申込み 下記の口座に受講料及び宿泊費を振込みの上、振込領収書 を下部リン
クの申込書に添付してFAXにてお申込みください。
入金確認後に受講票を送付します。
振込先口座:横浜銀行 柿生支店 普通口座 6029117
口座名義人:日本栄養士会福祉事業部 京浜ブロック代表 竹田すずよ
福祉事業部研修申込書2015.11.3
FAX送付先:特別養護老人ホーム清和園 篠原雅子
FAX 043-228-4655  問合せTEL043-228-3771
申込み締切:10月13日(火)

 

福祉事業部(醤油・BF-1工場見学会)終了

 開催趣旨・目的 日頃取り扱う食品の製造工程や製造時の衛生管理について理解を 深めるため、製造工場を見学する。
 日時 平成27年9月8日(火) 7:10~17:00 集合時間: 7:00 集合場所: J R千葉駅東口 NTTビル前(改札より200m)
 場所・内容 ①キッコーマンもの知りしょうゆ館 千葉県野田市野田110 醤油の製造工程の見学と味見体験など(所要時間75分) ②(株)ヤクルト本社茨城工場 茨城県猿島郡五霞町大字川妻1232-2 「BF-1」の製造工場の見学 (所要時間70分)
 参加資格 上記内容に関心のある栄養士・管理栄養士(定員30名)
 参加費 昼食代2,265円をご負担ください。その他費用は無料です。 協賛:千葉県ヤクルト販売株式会社
 問合せ・申込み 以下の申込書でFAXにてお申込みください。 福祉事業部研修会申込書2015.9.8 申込先:特別養護老人ホーム南花園 中村 典子 まで FAX: 047-392-0882 TEL: 047-392-0881 締め切り: 平成27年8月25日(火)

福祉事業部(介護報酬改定と栄養士の役割)終了

開催趣旨・目的 今年度の介護報酬改定で重点化された経口維持、地域ケアの
推進 のための知識を得るとともに、今後の栄養士の役割に
ついても理解 を深める。
日時 平成27年7月3日(金)14:00~17:00(受付13:30~)
場所 千葉市民会館 3階 特別会議室2
千葉市中央区要町1番1号
テーマ ①講演「介護報酬改定の概要と管理栄養士・栄養士の役割」
講師:神奈川県立保健福祉大学 教授 杉山 みち子 氏
②事例発表
※日本栄養士会生涯教育振替認定1単位
参加資格 上記内容に関心のある栄養士・管理栄養士
参加費 3,000円(栄養士会会員500円、福祉事業部会員無料)
問合せ・申込み 以下の申込書でFAXにて申込みください。
福祉事業部研修会申込書1015.7.3
申込先:特別養護老人ホーム清和園 篠原 雅子 まで
FAX 043-228-4655
TEL 043-228-3771
締め切り:平成27年6月19日(金)

福祉事業部(食事摂取基準ー研修会)終了

開催趣旨・目的 千葉県栄養士会福祉事業部の平成27年度事業の 説明会と栄養士・管理栄養士の知識、技術向上のための研修会を行う。
【研修会】
日本人の食事摂取基準(2015版)の正しい使い方を理解し 利用者の栄養管理に活用するための知識を習得する。
 日時 平成27年4月23日(木)
14:00~17:00(受付開始13:30)
 場所 千葉市民会館 3階 特別会議室2
千葉市中央区要町1番1号
 テーマ Ⅰ.事業説明会
Ⅱ.研修会
「食事摂取基準(2015版)の概要と活用 ~正しく活用するために~」
講師:千葉県立保健医療大学 教授 渡邉 智子 氏
※生涯教育振替認定1単位
 参加資格 上記テーマに興味のある栄養士・管理栄養士
 参加費 3,000円(栄養士会会員500円、福祉事業部会員無料)
定員100名
問合せ・申込み 下記の申込書でFAXにてお申し込みください。
福祉事業部研修会申込書
特別養護老人ホーム 清和園 篠原 雅子 まで
FAX 043-228-4655
TEL 043-228-3771
締め切り 平成27年4月16日 (木)

 

福祉事業部(ソーシャルスキル研修会)終了

開催趣旨・目的 効果的に対象者を支援するためには、対象者の状況を踏まえた
個々人に適した対応が必要です。相手と対話するときの心構え、
話を聞く方法、相手に共感する方法などを学び、心理的安定感
のある関係を作り、相手のニードを知り、問題解決 へのサポート
ができるスキルを習得する。
日時 平成27年1月20日(火)
14:00~17:00 (受付13:30より)
場所 千葉市文化センター 9階 会議室Ⅱ、Ⅲ
千葉市中央区中央2-5-1
JR千葉駅、京成千葉中央駅より徒歩10分、千葉都市モノレール
葭川公園駅より徒歩3分。千葉銀行中央支店前バス停より徒歩
1分。地階に有料駐車場あり。
テーマ 「ソーシャルスキル・カウンセリングテクニックを学ぶ」
講師:ソーシャルスキルネットワーク(株)
代表取締役 小森 まり子 氏
参加資格 ソーシャルスキルを学びたい方および栄養士・管理栄養士
参加費 2000円 (栄養士会会員500円、 福祉事業部会員無料)
定員50名
問合せ・申込み 下記の申込書でFAXにてお申込 みください。
福祉事業部研修会 申込書
社会福祉法人いちょうの里 みずほ学園 末吉まで
FAX  0470-76-4324
TEL 0470-76-4321
申込み締切 平成27年1月8日

 

福祉事業部(ファーストステップ研修会)

開催趣旨・目的  介護保険施設や障害者(児)施設の利用者および在宅の要支援 ・ 要介護者の栄養マネジメントを行う上で、必要となる 知識・技術の習得を図る。
日本栄養士会福祉職域事業部京浜ブロック主催。
日時 基礎講座:平成27年 1月18日(日) 10:00~16:30
事例による演習①:平成27年 2月28日(土) 9:30~16:30
事例による演習②:平成27年 3月  1日(日) 9:30~16:30
場所 東京医科歯科大学 歯学部南4階 演習室
東京都文京区湯島1-5-45
・地下鉄丸の内線御茶ノ水駅より徒歩3分
・JR御茶ノ水駅より徒歩5分
 テーマ(タイトル) 平成26年度 京浜ブロックファーストステップ研修会
(栄養ケア・マネジメント研修会)
・施設ケアプランと一体化した栄養ケア計画
・栄養ケア提供経過の記録
 参加資格 福祉施設等に勤務する栄養士・管理栄養士 (定員60名)
 参加費 22,000円 (日本栄養士会会員 12,000円 )
※修了証発行手数料2,000円、3日間の昼食代を含む
 問合せ・申込先 別紙申込書に記入の上、下記にFAXでお申込みください。詳細は、H26ファーストステップ研修 京浜ブロック 案内文にてご確認ください。
特別養護老人ホーム南花園 中村典子
FAX 047-392-0882  TEL047-392-0881
申込み締切 12月15日(月)