タイトル | 医療事業部事業説明会・第1回プラクティスセミナー |
開催趣旨・目的 | 令和6年度診療報酬改定について必要な知識を習得し、県民の健康増進に貢献する栄養士、管理栄養士を育成する。 |
日 時 | 令和6年 4 月 14 日(日) 9:20~11:45(受付9:00~) |
場 所 | 千葉市生涯学習センター 3階 大研修室 住所:千葉市中央区弁天3丁目7番7号 |
内容・講師 | 講師 公益社団法人日本栄養士会 医療事業推進委員会副委員長 宮崎 純一 先生 「令和6年度診療報酬改定について」 |
参加資格 | 栄養士・管理栄養士、この研修会に関心のある方 |
参加費 | 会員:無料 非会員:無料 |
問合せ・申込み | 下記のメールアドレスにてお申し込みください。 (メールアドレス)https://forms.gle/KQ59s8a3E8AqU6vR6 申し込み締め切り日:4/7 (オンデマンド申し込み)https://forms.gle/hFQzHW6Q9c8RhhPr8 申し込み締め切り日:4/14 不明な点、お問い合わせ等 ありましたらご連絡ください。 連絡先:sp.kabe@gmail.com |
事業名 | 医療事業部 2024年度第1回プラクティスセミナー |
参加者数 | 当日:現地参加16名 WEB参加35名 YouTube総視聴回数237回 |
内 容 |
○講演 令和6年6月1日に診療報酬が改定された。今年度は診療報酬に加え、介護報酬、障害福祉サービス等報酬も同時改定となった。栄養に関して多くの内容が改定(新設)される見込みであったため、その内容について日本栄養士会医療事業推進委員会の宮崎副委員長(現委員長)にお願いし、診療報酬改定の詳細な講演であった。 |
感 想 | 2年前の診療報酬改定では栄養に関する内容が多く含まれていたが、算定対象となる病院の機能や病棟が限られていた。 今年度の診療報酬改定では、栄養、リハビリ、口腔の連携に関してがポイントで、一定の施設基準を満たし、取り組みを行った場合にリハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算が算定できるようになる。入院時食事療養費の増額も大きな改定になった。医療と介護における栄養情報連携の推進のため、旧来の栄養情報提供加算の名称、要件、評価が見直されて一定の条件を満たせば入院栄養食事指導の算定有無に関わらず栄養情報連携料が算定できるようになった。これは、よりシームレスな栄養管理を行うためには食事内容や摂食嚥下に係る情報連携等が必須であることが認められた。 また、栄養管理体制のなかでは低栄養診断にGLIM基準を取り入れることが推奨され、NSTや回復期リハビリテーション病棟1では低栄養診断としてGLIM基準を使うことが必須となる。一方で、アジア人向けのカットオフ値が定まっていない項目もあるため、これからデータが集積され、日本人により適した基準が定まっていくのではないかと思われた。 GLIM基準による低栄養診断が必須ではない病棟もあるが、今後必須となることも予測されるため、積極的な取り組みが必要と考えられる。 |