医療事業部(プラクティスセミナー)終了報告

開催趣旨・目的 高齢者の栄養管理に必要な知識やNST活動等で専門性を発揮するためのスキルを習得し、県民の健康増進に貢献する栄養士、管理栄養士を育成する。
日 時 2023 年 10 月 15 日(日)
9:30~12:00(受付9:00~)
場 所 WEB配信・YouTubeによる期間限定配信
内容・講師 第1部 第2回プラクティスセミナー
テーマ「高齢者の栄養管理について」
講 師  愛知県農業協同組合連合会 豊田厚生病院  
   栄養管理室 栄養管理第1課長 森 茂雄
第2部
  第27回研究発表会
参加資格 栄養士・管理栄養士、この研修会に関心のある方
参加費 会員:無料
非会員:無料
問合せ・申込み 詳細はチラシを参照ください。
事業名 医療事業部(2023年度第2回プラクティスセミナー)
参加者数 当日Web参加38名 YouTube再生回数166回
内  容 1.高齢者の栄養管理について
 高齢者の栄養管理において、問題となる低栄養と嚥下障害、その対応について知識を深めた。低栄養の原因になる食欲不振について、食形態の変更のみの対応では解決とはならず、電解質管理や嚥下障害への対応など実践的な内容を含む。管理栄養士は患者を栄養面から評価し、食事摂取量と検温表の双方からも評価することで多職種連携において専門性が明確になる点についても話された。
2.第27回研究発表会
 研究発表会として4題の発表があった。
 ①がんセンター栄養科における食物アレルギーの対応について
  千葉県がんセンター 栄養科 門井千佳 
 ②食事摂取困難事例に介入した一例
  医療法人社団 啓心会岡田病院 栄養科 関根照光
 ③慢性期病院における食支援について
  ~看取り方向だった患者が経口摂取可能となった症例
  千葉しすい病院 栄養科 志村恵美
          リハビリテーション科 高木健司
 ④高齢患者の経口摂取不良に対する個別対応の効果
  東京ベイ・浦安医療センター 栄養室 小林裕子
感  想  高齢者の栄養管理について食欲不振に陥る原因と管理栄養士の役割についての講義を受け、改めて管理栄養士として的確な判断と対応ができるよう、多方面の視点から判断できるスキルを身に着ける必要性を再認識した講義でした。最後に講師からの「目の前の人の役に立てる管理栄養士」というメッセージが印象的でした。2部の一般演題は高齢者の栄養管理について参考となる発表で、多くの会員と共有したい内容でした。

お知らせメニュー

年別アーカイブ