アンケート:参加者アンケート中央2020-1 1
開催趣旨・目的 |
「日本人の食事摂取基準(2020年版)」がフレイル予防を視野に策定されるなど、国民の健康の保持増進のために施策としてフレイル予防に重点が置かれている。今後、保健指導の企画運営にあたっては、フレイル予防の観点を考慮すべき企画が増えると想定されることから、指導に必要な知識や使用可能なツール等の獲得を目的とする。 |
日 時 |
令和3年2月14日(日) |
会 場 |
ZOOM(ミーティング)によるオンライン研修 |
内 容 |
1 講演「健康長寿のための食事と栄養~保健指導ツールとエビデンス~」 |
参加資格 |
千葉県栄養士会公衆衛生事業部員 70名程度 |
参加費 |
無料 |
参加申込先 |
管轄保健所を経由して公衆衛生事業部(書記)あてお申込みください。 |
講演資料について |
こちら(掲載終了)より講演資料をダウンロードし受講してください。 |
事業名 |
公衆衛生事業部 第1回中央研修会 |
参加者数 |
71名 |
内 容 |
地域高齢者の健康状態の特性や栄養摂取状況等の研究から、高齢者の食事においては特定の食品群や栄養素ではなく、食品摂取の質に着目する必要があり、食品摂取多様性により筋量や身体機能の低下が抑制された可能性が検証されている。これらのことから、高齢者のフレイル予防において、栄養面では、食品摂取の多様性が重要であることを学んだ。 |
感 想 |
エビデンスに基づく食品摂取多様性の有効性は、保健事業において住民に普及する際の裏付けとして大変有益であり、主食・主菜・副菜を揃えた食事の重要性や、普及の必要性について理解を深める機会となった。 |