開催主旨・目的 | ユネスコ無形文化遺産に「和食、日本人の伝統的な食文化」が登録されてから4年が経過しました。千葉県の地域に根ざした食文化への理解を深め、地域に伝承される郷土食の実際について学び県民の健康増進に役立つ栄養士・管理栄養士を育成する。 |
日 時 | 平成30年10月31日(水) 受付 午後1時15分~ 講演 午後1時30分~3時 |
場 所 | 千葉市蘇我コミュニティセンター 3階 講習室2・3 (千葉市中央区今井1-14-43 JR蘇我駅より徒歩5分) |
テーマ(タイトル) | 「食文化について(仮題)」 講師:千葉県伝統郷土料理研究会会長 杉崎 幸子 |
参 加 資 格 | 食と栄養に関心のある方並びに栄養士・管理栄養士 |
参 加 費 | 2000円(会員無料) |
申 し 込 み |
千葉県栄養士会にFAX又は郵便で10/31の地活研修会と記載し、ほかに氏名、連絡先電話番号、会員の方は所属職域事業部、会員番号を記載してお申し込みください。 |
そ の 他 | 日本栄養士生涯教育 実務研修1単位 『食育と地域貢献 T47‐107』 |
事 業 報 告 | |
事 業 名 | 第3回研修会「食文化について」 |
参 加 者 数 | 20名 |
内 容 |
「食文化」「食習慣」という言葉が法律に記載されたのは平成17年に制定された食育基本法が初めてで、食文化という言葉は1980年代から一般的に使われるようになった新しい言葉である。 |
感 想 |
伝統郷土料理に造詣の深い講師のお話しで、長い歴史の中で食文化が生まれた背景には、地域やその時代の暮らしが深く関係していることが良く理解できた。 |