地域活動事業部(平成最後の情報交換会)終了報告

開催目的・主旨 互いに情報を共有し、さらに地域の食についての知見を広め栄養の指導の技術を向上させ、健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。
日    時

平成31年1月21日(月) 
8:30        集合 JR千葉駅東口NTTビル前   出発
9:30~10:30   芝山仁王尊観音教寺
11:00~11:30   道の駅 オライはすぬま
12:00~14:30   昼食 ウシマル
15:00~15:45 道の駅 和里風和里
17:00(予定)  到着 JR千葉駅東口NTTビル前   解散

場 所 イタリアン「ウシマル」
テーマ
(タイトル)
千葉県の気候風土が育んだ食材の活用を学ぶ
参加資格 食と栄養に関心のある方並びに栄養士・管理栄養士
参加費 8000円(会員7000円)
申し込み

別紙申込書(こちら20190121情報交換会)でFAX又は郵送で1月9日(水)必着でお申込み下さい。郵便の場合は申込み用紙にならってハガキに必要事項を明記して下さい。
1/15以降のキャンセルは参加費をご負担いただきます。
FAX番号 043-256-1804
郵送の場合264-0036 千葉市若葉区殿台町122
     (公社)千葉県栄養士会地域活動事業部宛     

  事 業 報 告
事業名 情報交換会
参加者数 15名
内 容 芝山仁王尊観音教寺で古墳時代の様子を学び、人々の生活に思いを馳せた。道の駅では地域特産の食品や野菜などを見て回り、購入するなど各自地産地消を楽しむ。ウルシマではジビエ料理や様々な野菜を使った料理を食べ、参加者同士様々な意見交換の場とした。
感 想

千葉県に残る遺跡や資料など知らないことがまだまだたくさんあることが判り、千葉県の歴史を知ることができた。また、地元のガラス工房で作った食器は、地域の食材を使った料理を引き立ており、地産地消の取り組みの実際例をみることができた。

地域活動事業部(事例研究会)終了報告

 

開催主旨・目的

災害時の備蓄米、環境への負荷が少ないといわれる無洗米について「全国無洗米協会」の協力を得てその知識を深め、事例研究会を行い、県民の健康増進に貢献する栄養士、管理栄養士を育成する。
日 時

平成31年2月18日(月曜日)
14時~15時30分

場 所 千葉県栄養士会事務所 (千葉市若葉区殿台町122番地)
℡043-256-1117
テーマ(タイトル) 全国無洗米協会 出張講座
「無洗米について知ろう (試食・ビデオ放映)」
講師 特定非営利活動 NPO法人 全国無洗米協会
   事務局長 鈴木 敬子氏
参加資格 食と栄養に 関心のある方並びに栄養士、管理栄養士 
参加費 1000円(会員無料)
申し込み 不要
  事  業  報  告
事業名 事例研究会
参加者数 19名
内 容

無洗米は肌ヌカ(とぎ汁の成分)をあらかじめ取り除いているからとぎ洗いの必要がない。とぎ汁が出ないためヌカの再利用ができるなど環境効果が高いが消費者はそこまで考えていない。現在は学校や会社の食堂での利用が増えている、特に災害時は活躍している。実際に講師が無洗米を炊飯し試食した。

感 想

無洗米を浸水して白く濁るのはヌカの濁りではなく、米のでんぷんや米の気泡であることがわかり、とぎ洗いが不要なことが理解できた。また、肌ヌカが取り除かれていることで米の酸化を防ぎおいしさが長持ちすることが分かった。試食した無洗米飯には旨味があり、食品加工の分野でも新しい知識の習得が必要と感じた。

「食品成分表2015追補2018年」の公表について

20181218日:「日本食品標準成分表2015年版(七訂)追補2018年」が文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会から公表されました!

   食品成分表は、近年は5年おきに策定され、現在は次期の全面改訂に向けての検討作業が行われています。利用者の便宜を考え食品の成分に関する情報を速やかに公開する観点から、次期改訂版公表までの各年に、その時点で食品成分表への収載を決定した食品について、成分表2015年版(七訂)に追加、補完する食品成分表として、これまで、平成28(2016)年及び平成29(2017)年において、「説明」、「成分表」及び「参考資料」で構成される追補を公表しています。

 追補2018では新規食品59食品を含め118食品が収載されました。追補2018年,追補2016年,追補2017年,成分表2015年版(七訂)を合わせると食品成分表全体として2,294食品となります。新規に追加された59食品のポイント

【日常的に消費される食品に新たな調理形態を追加】
   おおむぎ(押麦めし)、マカロニ・スパゲッティ(ゆで後ソテー)、皮つきのじゃがいも(電子レンジ調理、素揚げ)、ミックスベジタブル(ゆで、油いため)、皮なしのたいせいようさけ(電子レンジ調理、焼き、ソテー)、とりささみ(ゆで、ソテー、フライ)
【減塩の目安として追加する調味料類】
   2 倍希釈用めんつゆ、なべつゆ(ストレート)、ラーメンスープ(濃縮)、やきそば粉末ソース
【加工実態に合わせて食品を細分化】
   木綿豆腐・絹ごし豆腐→特定の「にがり」(塩化Mg、硫酸Ca)を使用したもの、うすくちしょうゆ・だし入りみそ→通常品のほかに低塩・減塩品 を追加収載
【新たな食品の追加】
   チアシード、ずんだ(地域食品)、ちぢみゆきな(地域食品)

 さらに、本表のほか、3つの組成成分表(アミノ酸成分表、脂肪酸成分表、炭水化物成分表)の追補も策定し、併せて収載されています。興味のある方は是非ご覧ください.
【報道発表資料の掲載ページリンク】http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/houkoku/1411622.htm
【追補2018年掲載情報のページットップ】
http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1411578.htm

日本食品標準成分表紹介ポスター

 

福祉事業部(第4回研修会)終了

 

開催趣旨・目的  「長寿」だけではなく「生きる質」が問われる時代、最後まで人間
らしく生きるために「食べる機能の回復」が注目されてきました。
「食べたいと思うものを、最後まで楽しく口から食べる」。その
食事支援の考え方と方法を学び、県民の健康増進に貢献する栄養士
・管理栄養士を育成します。
日 時 平成31年1月29日(火)
14:00~16:30(受付13:30~)
場 所 千葉市民会館 3階 特別会議室2
千葉市中央区要町1-1
内 容

講演:「高齢化への食事支援の考え方と手法」
講師:日本大学歯学部 摂食機能療法学講座 教授 
   植田 耕一郎氏
※日本栄養士会生涯教育振替認定1単位が取得できます。

参加資格 上記内容に関心のある栄養士・管理栄養士 定員100名程度
参加費 3,000円(会員証持参により無料)
申込・問合せ 下記の申込用紙により、FAXでお申込ください。
こちら福祉事業部研修会申込書2019.1.29
社会福祉法人 いちょうの里 みずほ学園 末吉まで
FAX:0470-76-4324
締切り:平成31年1月18日(金)
問合せTEL:0470-76-4321

栄養士・管理栄養士の就業実態調査の終了

 就業実態調査は12月27日までで終了しました。ご協力ありがとうございました。

 日本栄養士会の栄養士・管理栄養士の就業実態調査への協力お願い
 締切日が11月30日から12月27日(木)まで延長されました。

   (公社)日本栄養士会では、「食・栄養から健康に」を掲げ、管理栄養士・栄養士が笑顔で働くことでニッポンを元気にしていく、「スマイルワーク・プロジェクト」を発足させます。これまである管理栄養士・栄養士の活動先の課題を解決し、そこで働く管理栄養士・栄養士の笑顔をつくっていくことを目指し、より強く、広く推進していきます。
 これにともない、管理栄養士・栄養士の現場の実態を正しく把握し、課題の分析をおこなうことを目的に、日本栄養士会の会員・非会員、未就業者全ての管理栄養士・栄養士有資格者120万人を対象に、インターネットによる「就業実態調査」を実施することといたしました。ぜひ、本調査にご協力いただきますようお願いいたします。
  この調査に協力できる方は下記の日本栄養士会のホームページ栄養士・管理栄養士の就業実態調査をご覧ください。

 栄養士・管理栄養士の就業実態調査

医療事業部(地域活動・協力者募集終了 東葛南部)

開催
目的
毎年千葉県済生会習志野病院では市民向けの健康フェアが開催されている。健康に医師や看護師、栄養士などの健康相談や、地元の中学生によるブラスバンドの演奏会。またバザーなど企画。
日 時 平成30年10月20日(土)
9:00~15:00
場 所 千葉県済生会習志野病院 
〒275-8580
千葉県習志野市1-1-1
℡:047-473-1281(代)
内 容

*市民向け講演会
 AED講習・手洗い講習
*骨塩定量測定・血管年齢測定
*院内ミステリーツアー
*コンサート
*バサー

申込み先

協力してくださる会員の方、また見学等希望の方いましたらご連絡ください。(詳細はこちら済生会フェア協力者依頼
千葉県済生会習志野病院 臨床栄養科 鈴木 裕子 宛
不明な点、お問い合わせ等 ありましたらご連絡ください。
TEL:047-473-1281(代)

医療事業部(第2回印旛地区研修会)終了

開催趣旨
・目的
自身の血糖測定を行い血糖値の変化とカーボカウントとの関係を理解し、栄養指導に活かして県民の健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。
日 時 平成30年11月10日(土)
14時40分~17時 (受付開始:14時30分~)
場 所 佐倉市ミレニアムセンター佐倉 4階 調理実習室
 千葉県佐倉市宮前3-4-1 ☎043-483-3081
テーマ

「カーボカウントの基礎(糖質)についてー血糖変化を体験してみようー第1弾」
 講師:黄内科     岩井弘美 
    佐倉厚生園病院 及川野絵子
 製品紹介「グルテストアイ」株式会社三和化学研究所

 ☆参加時のお願い 
 ①開始2時間前からは飲食を控えてください【無糖のお茶・水のみ可】
 ②食品摂取前後に血糖測定の実施を考えております。

参加資格 栄養士・管理栄養士及びこの研修会に関心のある方
参加費 500円(会員は無料)
申し込み方法

FAXのみの受付となります。こちらの第2回印旛地区研修会申込み用紙に必要事項を記入し下記宛先までお願いいたします。
 FAX:043-484-1825 佐倉厚生園病院 及川 
 【申し込み締切:10月25日(木)】

お知らせメニュー

年別アーカイブ