JDA-DATスタッフ研修会 終了

参加者が定員になりましたので、募集を締め切りました。

平成29年度(第1回)JDA-DATスタッフ研修会

 (公社)日本栄養士会は、東日本大震災を契機に災害時の栄養支援チームとしてJDA-DATを創設し、1,000名のリーダーの育成を目指して平成23年度から研修会を開催し、現在まで449名のリーダーが登録され、千葉県は10名が登録しています。

 スタッフの育成については、47都道府県においてそれぞれ研修会を開催して育成することとし、現在までに、1,393名が養成されています。

 今まで本会の「非常災害時支援体制の整備」については、総務部の所掌の下で行ってきましたが、いつ発生してもおかしくないといわれる、直下型地震などの災害の発生に備えることが急務であり、DATリーダー10名達成を契機に、平成29年度に「非常災害対策委員会」を設置し、第1回DATスタッフ研修会を開催するとともに、必要な対策を検討し、支援体制の整備を図ることとしました。

千葉県および千葉県外からの参加も歓迎します。1人でも多くご参加ください。

詳細はこちらDATスタッフ研修会開催案内及びスタッフ研修会 日程・申込書を参照してください。

医療事業部(君津・市原地区研修会)終了

開催目的

   食事の大切さについて学び、栄養管理・栄養指導に活用できる知識や技術を習得し、県民の健康の保持・増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。

日 時

平成29年11月27日(月)
18時30分~20時00分(受付18時~)

会 場

君津中央病院 4階 講堂
木更津市桜井1010
℡ 0438-36-1071

内 容

「生きるメカニズムとはなんぞや」~食事の大切さについて~
  講師 オフィスサトウ 代表 佐藤 恭子氏

講師略歴
   今回講演をお願いしております佐藤恭子氏は32年間アメリカで栄養学を学ばれ、ミスユニバース日本代表の栄養管理や講演活動、栄養指導など多方面でご活躍されている先生です。

参加費

200円(但し、千葉県栄養士会・日本栄養士会会員:無料、本年度の「栄養士会会員証」をご持参ください。)
参加費は、当日受付にてお支払いください。

参加申し込み

11月17日(金)までに参加申込書(研修会名、氏名、勤務先、所属、電話番号、会員のみ会員番号を記載)にご記入のうえ、君津中央病院臨床栄養科までFAXにてお願いします。
FAX 0438-36-8436(直通の為送付状は必要ありません)
※ お問い合わせは、上総記念病院栄養管理科 高橋までお願い致します。
℡0438-22-7111(代表)

 

食育・健康料理教室(千葉市・船橋市)終了

食育・健康料理教室(千葉市、船橋会場)の参加者募集締め切りのお知らせ

(公社)千葉県栄養士会が主催する「食育・健康料理教室」は今年度は県内15か所で開催予定です。
参加者の募集は、開催地周辺の方を対象に募集しています。
例年、各開催地では、大変ご好評をいただいております。

10月5日(木)の千葉市消費生活センター、10月21日(土)の船橋市坪井公民館で行う「食育・健康料理教室」の参加者が定員に達しましたので募集を締め切りました。

地域活動事業部(第2回視察研修会)終了報告

開催主旨
・目的

放射線治療の最前線の研究を学び、食を通した健康づくりに役立て
県民の健康増進に貢献する栄養士、管理栄養士を育成する。

日 時

平成29年11月8日(水)
13時20 集合  放射線医学総合研究所 正門守衛所
13時30~15時30 施設見学
(現地集合、現地解散)

場 所

国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所
千葉市稲毛区穴川4丁目9番1号
JR総武線稲毛駅東口より徒歩10分(申込書の地図参照)
JR稲毛駅東口バスターミナル(2番乗り場)より乗車⇒放医研正門前下車
(山王町行き、千葉センター行き、ザ・クイーンズガーデン行き)

テーマ 人々の健康と生活の質の向上を目指した、国内唯一放射線に関する
研究機関を見学する。
参加資格 食と栄養に関心のある方並びに栄養士・管理栄養士
参加費 1000円(会員無料)
申し込み先

千葉県栄養士会事務所にFAX又は郵便で、10月26日(木)必着で
お申し込みください。郵便の場合は申込書にならって必要事項を明記し
てください。こちらが20171108申込です。
FAX番号 043-256-1804
郵便の場合 🏣264-0036 千葉市若葉区殿台町122
       (公社)千葉県栄養士会 地域活動事業部行

  事 業 報 告
事業名 第2回視察研修会「放射線医学総合研究所」
参加者数 16名
内 容    放射線医学総合研究所の見学を行った。
   重粒子線治療を用いたがん治療についてビデオで
原理や治療の実際を学び、さらに放射線被ばくへの対応をビデオ並びに研究者から説明を受けた。
感 想    重粒子線によるがん治療は完治が望める治療であ
ことを知り、患者さんへの負担が少なく、QOLを
保つことができる治療であることが判りました。
   ただし、誰もがこの治療を受けることができるものではなく、通常の治療方法が不可能な場合に適応
されている。この治療のために施設は想像以上に
大きな施設であり、放射線が施設外に漏れない構
造であることを実際に見ることができ有意義な
研修でした。

 

地域活動事業部(第3回研修会)終了報告

開催主旨
・目的
平成30年度から始まる在宅指導に取り組むために包括支援
センターで介護の仕事をしている介護支援専門員の方から様
々な事例と対応を学び県民の健康増進に貢献する栄養士・管
理栄養士を育成する。
日 時 平成29年10月10日(火)
受付  午後1時30分~
講演  午後2時~3時30分
場 所 千葉市蘇我コミュニティセンター2階 講習室1
(千葉市中央区今井1-14-43 JR蘇我駅より徒歩5分)

テーマ

地域高齢者の支援について(仮題)
講師:地域包括支援センター介護支援専門員(交渉中)
参加資格 食と健康に興味のある方並びに栄養士・管理栄養士
参加費 2000円(会員無料)
申し込み 

千葉県栄養士会事務所にFAX(申込書)でお申し込みください。
お電話でも結構です。こちらが20171010申込です。
(℡ 043-256-1117 10/10の地活の研修会と申込んでください)
資料印刷の都合上、9月29日(金)必着でお願いします。

その他 日本栄養士会生涯教育実務研修1単位
『個人を対象とした栄養指導、食事指導技術T46-105』
  事 業 報 告
事業名 第3回研修会「地域に暮らす高齢者の支援について」
参加者数 28名
内 容

   千葉市あんしんケアセンター千葉寺の管理者・社会福祉士の堀江亜希子氏
から、地域包括支援センターの業務内容の説明を受けた。
   センターでの実際の取り組み、特に食の支援に関わる取り組みについて、
様々な事例を通して現状の支援内容を知ることができました。

感 想    地域の高齢者が求める支援内容は千差万別であるが、本人が家の外に出て
いける環境を整えていくことが大切で、個人の体の状況を把握し、それに適
した支援が求められることが分りました。
   食に関しては対象者の日常生活の中で、どのような食生活をしているかを
把握しないと、良い結果につながる支援ができないと思いました。

 

 

医療事業部(千葉地区研修会)終了報告

開催趣旨・目的 経腸栄養剤の特徴や種類および選択方法・合併症の予防・半固形化栄養剤のメリット等などを学び、県民の健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。
日時 平成29年9月16日(土曜日)14:00~15:00 (受付:13:40~)
場所 井上記念病院 8階 第一会議室
  千葉市中央区新田町 JR千葉駅・京成千葉駅より徒歩5分
 (会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください)
テーマ 「患者に適した経腸栄養剤の選択と栄養管理」(仮題)
 講師:ネスレ日本株式会社 管理栄養士 脇﨑 希望 氏

*講演後に意見交換会を予定しております。

参加資格 栄養士・管理栄養士及びこの講演に関心のある方
参加費 500円(会員は無料)
申し込み方法 千葉地区研修会申込書と記載し、氏名・施設名・連絡先所在地、電話番号を書いてFAXにてお申し込みください。
千葉県がんセンター 栄養科 門井あて
FAX:043-262-8680
事業名 医療事業部(千葉地区研修会)報告
参加者数 8名
内 容 経腸栄養剤の種類と特徴
1「チューブ詰まり」「胃食道逆流」「下痢・便秘」など起こりやすいトラブルと対策について
2患者(特に高齢者)に適したたんぱく質摂取の適正量について
感 想    経腸栄養剤について再確認する研修会でした。特に下痢や便秘のトラブル対策では、窒素源で吸収力に差があること、腸内環境を整える食物繊維の「水溶性・不溶性」特に水溶性食物繊維と「酪酸産生菌」との関係が今後注目されることなど、今まで自分が考えていたことと違ってきていることがわかりました。

 

医療事業部(栄養士調理師合同研究会・第21回研究発表会)終了

開催
目的
栄養士・管理栄養士・調理師・調理員が一同に会して日頃の研究成果を発表し治療の向上に役立て、栄養の指導の向上、学問の振興を図ることを目的に開催する。
日時 平成29年11月12日(日)(受付開始12時30分~)
13時00分~16時30分
場所 千葉大学医学部附属病院 外来診療棟 3階 セミナー室
千葉市中央区亥鼻1-8-1   交通:JR千葉駅東口よりバス15分
電話:043-222-7171
地図  http://www.ho.chiba-u.ac.jp/outline/access.html
内容

〇第1部 特別講演(13時00分~14時30分)
    「慢性腎臓病の食事指導 ~これは知らないと恥ずかしい…?
                  薬とデータから読み取る食事評価~」
     講師 医療法人新都市医療研究会「君津」会 玄々堂君津病院 
     栄養科長 西井大輔 氏

〇製品情報・休憩(14時30分~15時20分)
〇第2部 研究発表(15時20分~16時20分)
※発表施設数によって会場を2つに分けて進行することがあります。予めご了承ください。
〇会員案内(16時20分~16時30分)

参加資格  栄養士・管理栄養士、病院等勤務の調理師・調理員、栄養士養成校学生
参加費 5000円(但し、千葉県栄養士会会員・栄養士養成校学生・会員施設調理師・調理員:無料、日本栄養士会会員(千葉県外の日本栄養士会会員およびその会員が在籍する施設の調理師・調理員):2000円)
申込み先 詳細または参加申し込み方法は、平成29年度栄養士調理師合同研究会・第21回研究発表会の案内、(こちら29年栄養士調理師合同研究会 案内文)にてご確認ください。
メールでの申し込みも受け付けています。申込書(こちらH29年度合同研究会申し込み)よりエクセルファイルをダウンロードし、必要事項を選択・入力の上、下記のアドレスに添付にて送信してください。
申し込み先アドレス  chibaeiyou.iryou@gmail.com
申込締切日:11月2日(木)17時00分
取得単位:日本糖尿病療養指導士更新認定単位 <第1群>1単位
日本栄養士会生涯学習教育振替認定 1単位
演題募集 第21回研究発表会にて日ごろの研鑽の成果を発表いただきたく、皆様から広く演題を募集いたします。応募要領(こちらH29合同研修会演題募集)に沿ってご応募ください。なお、当日の参加もよろしくお願いいたします。

 

公衆衛生事業部(第2回中央研修会)終了

開催趣旨・目的

乳幼児の食事を成長、発育の過程で考えると、食べる機能の発達を見ることはとても重要です。その発達について学び、県民の健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成します。

日時

平成29年10月21日(土)
14:00~15:30(受付13:30~)

場所 千葉商工会議所 14階 第2ホール
千葉市中央区中央2-5-1千葉中央ツインビル2号館
内容・テーマ

講演「食べる機能の健やかな発達のために 今、私たちに出来ること」
講師:千葉県歯科医師会 障がい福祉保健委員会 副委員長 鈴木真子 氏
詳細はこちら第2回中央研修会案内を参照ください。

参加資格 栄養士・管理栄養士 ※生涯教育実務研修1単位
参加費

2,000円(但し千葉県栄養士会公衆衛生事業部会員 無料、
千葉県栄養士会他事業部会員 100円)

申込・問合せ 平成29年度第2回中央研修会申し込み書(HP用)に記入の上、下記あてお申込みください。
申込先 : 多古町役場保健福祉課 杉森
FAX : 0479-76-3186
TEL : 0479-76-3185
申込締切 : 平成29年9月28日(木)

 

お知らせメニュー

年別アーカイブ